セミナー情報
【事例を一挙公開!!】集客~施工管理まで一気通貫、競合差別化で利益を最大化する方法

「プライバシーポリシー」に基づき管理させていただきます。
ーーーー3社合同で解き明かす!施工DX × 来場率UPセミナー、ついに開催!ーーーー
職人不足・現場の属人化・営業追客の限界…
住宅業界が直面するあらゆる課題に対して、「人の力を最大限に活かす仕組みづくり」がいま求められています。
本セミナーでは、60,000現場の運用実績を誇る建設DXのパイオニア「Log System」、
導入社数1,100社を突破した住宅業界専用MA「KASIKA」、
そして住宅価値を高める新提案を行う「エイトノットアンドカンパニー」が登壇!
前半では、施工現場の属人化・移動・再訪といった“現場の悩み”を、仕組みで支え、解決する方法をLog build社が徹底解説。
リモート施工管理の導入により、品質と生産性の両立を実現した成功事例をもとに、
“現場力を引き出す運営体制”のつくり方と、その実践ポイントをお届けします。
続いて、Cocolive社からは来場率を2倍に引き上げた最新のMA追客ノウハウを大公開!
「連絡が取れない」「来場につながらない」といった追客の悩みに対して、最新テクニックを紹介します。
最後は、エイトノットアンドカンパニー社から、住宅の差別化を図る商材提案の最新事例として、ウルトラファインバブルやインテリア提案による新たな価値創出法をご紹介。
単価アップ・顧客満足・デザイン性を同時に高めるアイデアを実例でご覧いただきます。
社内全体の業務最適化を進め、集客力と業務効率を同時に引き上げたい工務店の経営者様・事業責任者様に最適な内容となっております。
実践的で再現性のあるノウハウが詰まった貴重な機会ですので、ぜひお早めにお申し込みください。
当日のアジェンダ
移動時間60%削減。リモート施工管理の基本を学ぶ (13:30~14:00)
─ 属人化・再訪・品質バラつき…“現場の悩み”は仕組みで解決できる ─
「毎日現場に出ていて、図面チェックや職人との打ち合わせが後回しになる」
「再訪や立ち会いが多く、予定通りに工程が進まない」
「結局、現場品質は“誰が見るか”に左右されてしまう」
こうした現場運営の課題は、「人材」ではなく「仕組み」の問題かもしれません。
本セミナーでは、累計60,000現場以上で活用されているリモート施工管理DXプラットフォーム『Log System』
の活用事例をもとに、属人化を脱却し、現場管理の生産性向上を実現する“リモート施工管理”の基本を、
初めての方にもわかりやすく解説します。
導入社数1100社突破!KASIKA利用企業が実践している、成果が出る最新施策(14:00~14:30)
来場率UPを実現した、KASIKA利用企業が実践している最新の施策内容とは?
「メールを送っても反応がない」「電話してもつながらない」といった追客の悩みに対し、
MA(マーケティングオートメーション)をどう使えば、資料請求からの来場率を高めることができるのか。
導入社数1,100社超、成果が証明された最新のMA追客施策を、厳選してご紹介。
今すぐ現場で実践できるノウハウを、実際にお客様をサポートしている、
住宅業界専門のカスタマーサクセスが徹底解説します。
新アイテムで差をつける! ウルトラファインバブルとインテリアコーディネートが生み出す新たな価値とは?(14:30~15:00)
住宅の価値を高める2つの新提案!
“家中まるごとウルトラファインバブル水”で美容・清掃・家事の質が向上。
さらにプロの手によるインテリアコーディネートで住まいに洗練を。工務店様必見の最新商材をご紹介!
講師紹介

室田 直也
エイトノットアンドカンパニー代表取締役。30年以上にわたり住宅業界のマーケティングやコミュニケーションの課題解決に向き合い「住宅展示場事業」「プロモーション事業」「インテリア事業」という3事業を通して、世の中により幅広い選択肢を提示しております。

國吉 慶太
log buildは、建設業界のDX推進を担う建設テック企業です。代表の中堀健一は、 「SmartBuilder」という概念を提唱し、遠隔施工管理サービス「Log System」を開発・提供。VRやビデオ通話を活用し、現場監督の移動負担を削減しながら、施工品質と安全性を高水準で維持。現場管理の属人化を排し、生産性向上と業務効率化を実現する仕組みづくりを支援しています。

池田 蓮
Cocolive株式会社カスタマーサクセス。全国の住宅会社様や代理店様を対象に、営業・マーケティングの実行支援から、KASIKAの導入・定着・活用まで幅広い支援を行っている。KASIKAを軸にした支援にとどまらず、イベント施策やSNS戦略の企画・実行、代理店支援など、多角的な支援実績を持つ。
2025年6月26日(木)13:30~15:00
Zoom(オンライン)
100社
無料
「プライバシーポリシー」に基づき管理させていただきます。