嫌われるどころか効果は抜群!ポップアップを正しく活用する5つのポイント

ユーザー目線を無視したポップアップはユーザーの体験を妨げることでマイナスを与えてしまうことになる一方、正しく活用されているポップアップは大きな効果をもたらします。
高いコンバージョン率でユーザーに次のアクションを促すには、どうすれば良いのでしょうか。
ポイントを押さえることで、ポップアップを正しく活用することができるようになります。
ポップアップの基本については『効果的な広告?嫌われもの?ウェブサイトのポップアップバナーを正しく理解する』をご覧ください。

ポップアップを正しく活用する5つのポイント

ポップアップを正しく活用し、その効果を最大限に引き出すためのポイントを、5つにまとめました。

ポイント1:内容

ウェブマーケティングにおいてコンテンツは最重要です。ポップアップもまた、ユーザーが求める有益な情報を提示するものである必要があります。
そのページを見ているユーザーは今どんな状況にあり、どんな悩みを抱えているのでしょうか?
そのために、どんな情報や資料を欲しがっているのでしょうか?
ユーザーの目線に立ち、「今ここで、こんなものがあればいいのに」という心の声を事前に察してスっと差し出すことができれば、そのポップアップは嫌われるどころかユーザーに感謝されるものにすらなることができます。

ポイント2:位置

ポップアップは表示する位置によって、ポジティブにもネガティブにも大きく影響が現れます。
ここで考えたいのは2点、〈ユーザーの目に付きやすい〉、〈ユーザーの体験を阻害しない〉です。
結論からいえば、有名な〈Zの法則〉に従って、ページの四隅か最下部に位置することが望ましいでしょう。
画面の中央に大きく表示すれば目立たせることはできますが、ユーザーがそれを望むかどうかを考える必要があります。

ポイント3:サイズ

サイズも同様に、ユーザーの体験を阻害しないことを意識して設定しましょう。
画面を覆いつくすほど巨大なものや、今まさにユーザーが見ているコンテンツを隠してしまうようなものは、ユーザー目線に立っているとは言い難いでしょう。
かといって、当然小さすぎてはそもそも見つけてもらえないかもしれません。
コンテンツに被らない範囲で最大に、がポイントです。

ポイント4:デザイン

デザインはとても重要です。
適度に目立ち、それが何なのか一目で分かるようなものでなければなりません。
色みは、そのページの他の箇所で使われていないものが良いでしょう。

ページ全体が暗い色使いならポップアップは明るい色、ページ全体が暖色系の色使いならポップアップは寒色系の色、などが分かりやすく、あとはデザイン性を考慮します。

表示される文字も簡潔であるべきです。
そのポップアップをクリックすると何が起きるのか、ユーザーが一瞬で判断できる文字数と表現を心掛けましょう。

ポイント5:タイミング

ポップアップは、ユーザーの体験を流れるように促すものであるべきです。
そのうえでタイミングは極めて重要で、まさにユーザーが情報を求めた瞬間に手を差し伸べるようなポップアップであれば、ユーザーはクリックせずにはいられないでしょう。
逆に、まだ記事を読み終わる前からメールアドレスの登録を促したりすれば、それはユーザーに不快感を与えるだけで、コンバージョンにはつながりません。
ユーザーに求めるアクションと、そのときのユーザーの状況想定を明確に設定しましょう。

ポップアップをクリックするまでの流れ

ポップアップが表示されるところまでユーザーを導くには、まずはウェブサイトに訪問してもらう必要があります。
ウェブサイトに訪問してもらうためには、まずはユーザーにその存在を知ってもらう必要があるでしょう。
ウェブサイトを紹介するには、自社に興味のある見込み顧客に対してアプローチすることが近道です。
それには問い合わせに対する〈自動返信メール〉が有効です。
自動返信メールについては『自動で働くトップ営業マン!?自動返信サンキューメールの効果とは』をご確認ください。