【反響率40%UP】自社サイトからの反響を「倍増する」3つの方法

自社サイト(不動産会社が直接運営しているサイト)からの反響を増やすには、どのような方法があるでしょうか?
「リスティング広告」や「SEO」を使って、自社サイトに訪問するお客さまを増やし、反響を増やそうとしている不動産会社さんも多いかと思います。
リスティング広告には、それなりの予算が必要です。サイトの作りにもよりますが、1件の反響獲得に必要な予算は業界平均で2〜3万円と言われています。
また、SEOを使ってGoogleなどの検索エンジンで上位表示を達成するには、非常に時間がかかります。最近のGoogle対策は年単位で考えないとなりません…
ここでは弊社が提供する、不動産会社・工務店向け反響獲得ツール KASIKAを使って、「リスティング広告よりも少ない予算」かつ「SEOよりも短い時間」で自社サイトからの反響を増やす、新しい方法をご紹介します。
【基本心得】 とにかく「反響率」を上げることに集中しよう!
自社サイトの反響率を計測した事はありますか?
反響率とは…
自社サイトを訪れたお客さまのうち、お問い合わせや資料請求など、何らかの反応があったお客さまの率です。
例えば、月間6,000人のお客さまが訪れるサイトで、毎月6件のお問い合わせがある場合、反響率は0.1%となります。
この反響率ですが、業界平均は0.1〜1%の間と言われています。例えば、反響率が0.1%の自社サイトであれば、0.2%にアップすれば、今までの2倍の反響数を獲得することができるようになります。
リスティング広告を使って反響数を2倍にするには、20〜40万円の予算を用意して、新たに6,000人のお客さまを集客しなければなりません。
一方、当社が提供している不動産会社向けのWebツール「KASIKA」を使うと、月5万円で反響率の大幅アップを狙うことができます。
ここからは、KASIKAを使ってどのように反響率アップを実現するのか、ご説明したいと思います。
【方法1】 「お問い合わせ」できる事を確実に知ってもらう
せっかくお客さまが物件や会社に興味を持ってくれても、お問い合わせボタンが見つけにくいために反響の機会を逃してしまっている場合があります。
KASIKAでは、このようなポップアップも自由に表示可能
特に、初めてのお客さまはサイトのデザインに慣れていませんので、こういった事が起こります。
KASIKAを使うと、サイトの内容を変更することなく「タグ」を入れるだけで、目につきやすく邪魔にならない場所に、お問い合わせボタンなどを自由に表示することができます。これで、お客さまがボタンを見つけられずにサイトを去っていく機会損失を減らすことができます。
【方法2】 興味をそそるPDFをダウンロードさせる
問い合わせを躊躇しているお客さまの連絡先を集めるには、有用な情報が詰まったPDFファイルを提供する換わりに、メールアドレスや電話番号を教えてもらうという方法が有効です。
KASIKAでは、このようなポップアップも自由に表示可能
下記のようなファイルをダウンロードできるようにすると、お客さまの連絡先をより効率的に集められるようになります。
・自社商品、サービスのパンフレット
・マイソク
・ノウハウ
KASIKAでは、ファイルのダウンロードボタンを、様々なページに表示することができます。また、メールアドレスにダウンロード用のリンクを送る仕組みになっているので、お客さまが普段から使っているメールアドレスを高い確率で集めることができます。
【方法3】 ページを離れようとした時に連絡先を聞く
当たり前ですが、物件やサイトの情報に満足できないと、お客さまはサイトから離れようとします。
そのタイミングで、「足りなかった情報を教えてください!調べて、すぐにご回答します!」とお願いすると、意外にも連絡先を教えてくれる場合があります。
何もしないと、ほとんどのお客さまは二度とサイトには戻ってきません。せっかくサイトに来てくれたお客さまを無駄にしないためにも、最後の最後まで諦めず反響獲得を目指しましょう。
KASIKAでは、お客さまがサイトを離れようとしたタイミングで、ポップアップでお問い合わせボタンなどを表示することが出来ます。今まで逃していたお客さまの連絡先を集めるのに非常に有効な機能です。
無料トライアルしてみませんか?
いかがでしょうか?KASIKAを使うと、サイトを改修しなくても、反響率をアップするための様々な仕掛けをサイトに表示することが出来ます。
サイトの完成度にもよりますが、毎日100〜200人ほどのお客さまが訪れるサイトをお持ちであれば、KASIKAを使うことで反響数を大幅に増やせる可能性があります。
最低1ヶ月間の無料トライアル期間もありますので、ご興味をお持ち頂けた方はご連絡ください。KASIKAを活用するための個別相談会を、実施しています!
個別相談会のお申し込みはこちら »
KASIKA公式サイト&会社概要 »