blog
ブログ
ホット顧客が98%増加!顧客の掘り起こしと強化が同時にできるツール│ハウスドゥ!朝霞根岸台店様

会社名:アルスビレッジ株式会社様(ハウスドゥ!朝霞根岸台店)
業種: 売買仲介
主要エリア:埼玉県朝霞市
アルスビレッジ株式会社様は、「ハウスドゥ!朝霞根岸台店」として埼玉県朝霞市を中心に売買仲介を手掛けている会社です。 同社は、「お客様第一主義を信条にお客様に寄り添い、居心地の良いパートナーとして朝霞市を中心に地域密着を根差していく」という言葉通り、お客様の不安や不満、希望や要望に寄り添いながら日々活躍されています。 今回は、そんな同社に現在どのように『KASIKA』が営業活動に貢献できているのか、『KASIKA』を導入して改善・達成できた部分はあるのかなどについて詳しくお話していただきました。 お客様から反響をいただくと『KASIKA』を通してその方に自動的にメールが送られるので、弊社の営業活動を円滑に進めるためにかなり貢献してくれていると感じています。 『KASIKA』を導入する前はサンキューメールなどを特に送っていなかったのですが、『KASIKA』を使えば手間をかけずにこれらの作業ができるので、スピーディーにお客様対応ができています。 最近は『KASIKA』の操作に慣れてきたこともあり、1カ月で30件以上の配信を行った月もありました。 漏れなくお客様一人ひとりに対してきちんとフォローをしつつ、ポータルからの反響に自動返信メールを送ったり、過去に送信したメールの引用等の機能で業務効率化が図れている状況なので、弊社の営業活動に対する『KASIKA』の貢献度はかなり高いと思います。 『KASIKA』の導入背景については、弊社の営業担当者の中に担当顧客を抱えすぎているスタッフが多く存在していたことがMAツールの導入を検討し始めたきっかけです。 顧客がたくさん付いてくれているのは嬉しいことなのですが、それによって潜在顧客が放置されたままになっている状態でした。 長期的に追客ができていなかったことや、単純に、対応するお客様の数が多すぎて手が回らなくなってしまっていたことが弊社の改善するべき課題だったので、幅広い層に自動で追客をしてくれる機能を持つ『KASIKA』を使って長期追客の強化をすることを目的に導入を決意しました。 『KASIKA』に備わっている営業メールは非常に使い勝手が良く、営業担当者に負担をかけることなくメールを一斉送信できるところはかなり気に入っています。 実際に、最近反響があったお客様だけではなく過去に反響があったお客様の掘り起こしに成功した事例もあります。 このように、特に追加の労力をかけずに顧客の掘り起こしができるようになったことは、『KASIKA』導入後に弊社が達成できた成果です。 住宅業界や不動産業界でもデジタル化やDX化の動きが促進してきている中で、たくさんの会社が顧客管理システムやMAツールを開発しています。 そのため『KASIKA』を導入する前の段階では、他社のツールにも目を通して多少の比較をしたこともありました。 とはいえ、具体的に機能面などを細かく見て比較検討していたわけではなかったのと、本当に丁度良いタイミングで『KASIKA』の営業の方から提案をしていただき、「これは良いツールだ」と思ったので、導入するツールに関して悩んだことはありませんでした。 導入初期と比べれば随分『KASIKA』の操作には慣れてきていることもあり、メールやメールマガジンを送信するために使っていた時間を減らすことができたと思います。 『KASIKA』を使っていくうちに、一括送信機能で「お客様に届けたい情報をとにかく配信していく」という自分たちに合う使用方法を見つけられたので、特に営業メールの送信数は以前と比べて大幅に増加しています。 ここ1~2カ月、反応の良い投資用物件購入希望者に対して営業メールを一斉配信しているのですが、ひと月に約1万件以上の配信が行えており、導入時と比較して見込みの高い「ホット顧客」が98%増加しました。 時間が経過するにつれて、より結果に繋がりやすい『KASIKA』の使い方が分かってきたことがこのような数字に表れているのだと思います。 メールマガジンコンテンツの追加を行ってからは、これまでは潜在顧客だった方からの反応がかなり良くなりました。 『KASIKA』では意欲の高いお客様に色が付くようになっているので、興味関心の度合いが簡単に判別できます。 メールマガジンコンテンツに力を入れだしてから、色が付いたお客様の数が以前よりも明らかに増えたので、かなり大きな変化が起こっていると感じています。 お客様のホームページ上の動きを見れば、その方がどこに注目していているのかが分かります。 このようなデータを目安にしながらアプローチができるようになったことが、お客様からの反応に変化が生じた大きな要因だと思います。 『KASIKA』のサポート体制に関しては、頻度が丁度良いなと感じています。 顧客管理システムやMAツールを使っていく上で、サポート体制が充実しているか否かは非常に重要なポイントだと思っています。 『KASIKA』の担当者の方は定期的に時間を設けてきちんとサポートをしてくれますし、サポート内容もかなり手厚いので、安心して使うことができています。 KASIKA カスタマーサクセス 菅谷 美月 損害保険会社の代理店営業、不動産仲介業の営業サポートを経てCocoliveに入社。
ー現在どのように『KASIKA』が営業活動に貢献できているか。
ー『KASIKA』の導入背景について
ー(目的、課題)について、『KASIKA』で改善・達成できた部分はありますか?
ー『KASIKA』導入にあたって、他社のツールと比較検討しましたか?
ー導入初期と比較して、現在の使い方に変化はありますか?
ーメルマガコンテンツの追加を行ってから、顧客の反応に変化はありましたか?
ー『KASIKA』のサポート体制についてはいかがでしょうか
―ありがとうございました。
営業時代の提案力と不動産業界の知識をフルに生かした、課題解決・目的達成のサポートが得意です。
現在は、売買仲介、戸建分譲、新築分譲マンション販売をメインに成果創出に向けた活用コンサルを行っています。
KASIKA 導入事例
こちらの記事も見られています
ebook一覧